ベランダ菜園日記

マンションのベランダで食べられる植物を中心に育てています。

ラディッシュ 発芽&盛り土(種まきから4日目)

こんにちは。

先日収穫したラディッシュのあとに、種をまき、
4日目にしてようやく生えそろった状態です。

いくつか試してみてわかったのですが、
65cmのプランター1つで収穫できるラディッシュの量は私には多すぎる。
そのため、プランターの左右半分ずつに時間差で種をまいて、分割で収穫できるようにしています。
収穫後、残りの土は外へ出さずに、単に土の再生材を追加してから、種をまいています。残りの土には細かい根が若干残っていますが、気にしません。冬になって、種がまけなくなった時に、土を整備する予定です。

下の写真(上側)を見ると、やはり徒長しているものがあります。
原因はよくわからないので、とりあえず応急処置として、盛り土をしました(下側の写真)。種を浅くまくと、カブになる部分が土から出てしまうことがあるということだったので、人差し指分くらいの深さに植えてみましたが、効果はみられませんでした。植える深さは関係ないのかもしれません。もしくはもっと深く植えなくてはならなかったのでしょうか。

初心者に最適なラディッシュではありますが、本日も試行錯誤しております。

f:id:Suzun:20200905141017j:plain

f:id:Suzun:20200905140932j:plain

9/5撮影

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
 

ルッコラ 発芽(種まきから2日目)

こんにちは。

本日、ルッコラが発芽しました。
種まきから2日目。最速記録です。

私のような初心者が収穫した種を使ったので、期待していなかったのですが、
きちんと発芽してくれると嬉しいものです。

種を取ろうと、ルッコラの花を咲いたままにしていたのですが、
その花びらがベランダに舞って、こびりついてしまって、
掃除が面倒だったという記憶も、こうして発芽してくれると薄れてしまいます。 

f:id:Suzun:20200903131008j:plain

9/3撮影

suzun.hatenablog.jp

 今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ルッコラ 収穫&種まき

 こんにちは。

本日はルッコラを収穫しました。

種まきから57日目。

種は買ったものではなく、先代のルッコラから収穫したものを使いました。
収穫した種を使うのは初めてだったので、ちゃんと芽が出て育つかどうかは期待はしていませんでしたが、立派に育ってくれました。葉の大きさは、大きいもので14cmくらい。

小さな苗の状態で、12cmの位の鉢から18cmの鉢に移植しましたが、無事に根付きました。実は、もっと前から収穫できたのですが、なんとなく放置してしまっていました。
収穫しないまま古くなった葉は、白い斑ができて、だんだんと枯れていくようです。

f:id:Suzun:20200901113148j:plain

f:id:Suzun:20200901112858j:plain

9/1撮影

 

suzun.hatenablog.jp

 余った土を利用して、6号鉢(直径18cm)にルッコラの種をまきました。
土には再生材を一掴み程混ぜています。

上の写真を見ると、6号鉢に苗が1本だけだと、スペースに余裕があります。なので、もう少し密に植えられるよう、3か所に数個の種をまいてみました。

この鉢の大きさでどのくらいの苗を植えるとよいか探っていきたいと思います。

f:id:Suzun:20200901113201j:plain

9/1撮影

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ラディッシュ収穫 種まきから約1ヵ月半

こんにちは。

今日は、プランターで育てたラディッシュを収穫しました。

種まきから44日目。プランターの2/3の面積分の収穫になります。
残りの1/3はもっと前に収穫してしまいました。

種をまいてから6日目に、徒長してしまった茎に盛り土をしました。
その後、全く膨らまなかったカブもありますが、大半は膨らんでくれました。
ただ、お店で売っているような真ん丸のカブにはなりませんでした。
もっと長く植えておいた方が良かったのでしょうか。葉も元気なうちに使いたいので、あまり長く植えたままにしたくないという気持ちが出てしまって、ついつい収穫に踏み切るということになっています。

次は2ヵ月目での収穫に挑戦してみようかな。

写真の上側は収穫したばかりのもの、下側はいらない葉を落として洗ったものです。
ラディッシュの葉にはとげがあり、洗ったりすると、地味に手が痛くなります。

f:id:Suzun:20200831165330j:plain

f:id:Suzun:20200831165337j:plain

8/31撮影

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

チョコミントアイスクリーム

 こんにちは。

4種類あるミントを使ってチョコミントアイスクリームを作りました。

ミントの種類は、ハッカ、アップルミント、クールミント、スペアミントです。

梅雨の前後で虫がついてしまったため、ダメになった葉を刈り取って、薬をかけたものですが、復活し、無事大きくなってくれました。

葉や茎もそろそろ古くなり、茶色くなってきたため、剪定を兼ねての収穫です。ザルいっぱいに取れましたが、よい葉だけを残すと、200mL のカップ2杯分ほどでした。

f:id:Suzun:20200830152046j:plain

f:id:Suzun:20200830152008j:plain

f:id:Suzun:20200830152005j:plain

8/29撮影

【チョコミントアイスクリーム レシピ】
※コンプレッサー付きのアイスクリーマー使用

材料

・牛乳 3カップ(500mLと100mLに分けておく)

・生クリーム 1カップ

・砂糖 2/3カップ

・ミントの葉 2カップ

・片栗粉(コンスターチでもOK) 大さじ2

・色素 好みで

・板チョコ 2枚(好みの大きさに刻んでおく)
 ※冷凍した後にすくいやすくするために、今回は細かめに刻みました。

作り方

1 鍋に牛乳500mL、生クリーム、砂糖を入れて火にかける。沸騰直前まで熱して、火を止める。ミントの葉を入れて、20~30分置いておく。時間がたったら、ミントの葉を取り除く(又は、こし器などで濾して、液体をもとの鍋に戻しておく)。

2 別の容器に牛乳100mLと片栗粉を入れて混ぜておく。

3 1に、2の液体を入れてよく混ぜる。色素入れる場合は、少量の水で溶いたものをここで加える。

4 再び熱する。熱している間は鍋にこびりつかないように、底からよくかき混ぜる。液体がトロトロになったら火を止める(10-15分くらい)。

5 2時間から一晩ほど、液体を冷やしてから、40分ほどアイスクリーマーにかける。30分くらいの時点で刻んだチョコを加える。(アイスクリーマーにかける時間は機械によってまちまちかもです)

f:id:Suzun:20200830152113j:plain

f:id:Suzun:20200830152136j:plain

8/29撮影

感想:葉っぱから抽出されたとは思えないほど、香料でも使ったのでは?と思えるほど、ちゃんとしたミントの味がします。特に、スーッとしたハッカの味が効いています。そして、牛乳多めの材料で作っていますが、片栗粉のおかげで、アイスクリームらしくとろみがつきました。チョコもたっぷり入っているし、油っぽいものが苦手な自分には、生クリーム少なめな配合が丁度良いです。アイスクリーマーを使っているので、シャリシャリ感は全くなく、滑らかな仕上がり。色については、緑の色素を使いましたが、よくよく考えてみたら、チョコミントアイスって青色~青緑でした。青の色素も必要だったのか。どおりで、イメージと違うと思った。それから、海外のレシピを見ていると、塩を一つまみ入れることもある様子。日本では、あんこを作るときも塩を少し入れますが、その要領でしょうか。今回は単に入れ忘れたので、次はちゃんと入れてみようと思います。

 

 今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

ラディッシュ 収穫&種まき

こんにちは。

本日は、ラディッシュを収穫しました。
6号鉢と5号鉢に種を植えてから53日目での収穫です。


成長の経過:

種まきから数日で発芽。間引きをし、6号鉢に5本、5号鉢に4本の芽を残しました。日当たりの良いベランダで葉はすくすくと育ち、1か月目にそろそろ収穫と思いきや、カブが全く膨らんでいませんでした。

ネットで調べてみると、日光が足りないことや水のやりすぎなどといった過酷な状態に置かれていたり、種を浅くまいたりすると、カブになる部分が土から出てしまって、カブが膨らまないのだとか。まさに、私のラディッシュも、カブになるはずの部分が土から顔を出している状態。南向きのベランダで、土の表面が乾いた時に水をあげていたように記憶しているので、過酷な環境とまではいかなかったと思います。完全に思い当たる節といえば、浅く種をまいたこと。

試しに、6号鉢に植えているカブになるはずの茎の部分を土で埋めてみたところ、なんとカブが膨らんできました。ただし、お店で売られているような大きさまでは到達せず、また、カブの表面が割れたように黒い亀裂のようなものも見られました。そして、盛り土をしなかった5号鉢の方は、というと、土で隠れている部分は若干のカブの膨らみがありました。結論として、葉の付け根の下側(根に当たる部分)が土の中にないとカブはほぼ膨らまないといってよさそうです。

左上の写真は、上半分が盛り土をした鉢のラディッシュ、下半分が盛り土をしなかった鉢のラディッシュです。分かりづらくて恐縮ですが、盛り土をしたほうが株の膨らみがよいようです。

右上の写真は、洗ってきれいにしたもの。極小ですが、写真で見るとラディッシュっぽく見えます。右下は、ラディッシュのカブの部分で作った甘酢漬けと葉で作った胡麻和えです。ほんのちょっとですが、1食分になりました。空いた鉢には、またラディッシュの種をまきました。今度は人差し指をぐっと土の中に入れて、いくつか穴をあけ、種を1粒ずつまいてみました。種まきの深さが丁度よければよいのですが。

f:id:Suzun:20200824225115j:plain
f:id:Suzun:20200824225117j:plain

 

f:id:Suzun:20200824225246j:plain
f:id:Suzun:20200824225118j:plain
8/24撮影

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。